運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
197件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-16 第201回国会 参議院 法務委員会 第7号

国会のコントロール下にあるわけでありますが、裁判所という組織の一員である裁判官の皆様の声、現場の声といったものもきちんと聞き届けるという民主的なプロセスができる限り必要ではないかと思います。また、そうした実際の現場の声を聞くということが不可欠であるかというふうに思いますが、この定員の変更に当たって現場裁判官の声を聞く機会があったのか、確認させてください。

安江伸夫

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

要は、何も持たずにいわゆる小売業界の企業の完全なコントロール下で働いておられる方々、こういう方々が果たして、いわゆる事業主という枠組みで今捉えられて、どっちなんだということの議論がなされているんですけれども、そういう方々が自らの自由度の中で判断ができるのかどうかというと、できないんですよ。  

川合孝典

2019-06-06 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

アメリカが何をしているかというと、要は、覇権争いをしているということもありますけれども、その裏側にあるのは、技術の窃盗であるとか、あるいは、後で佐藤副大臣に伺いますけれども、5Gなんかの問題で、今のまま野放しにしておくと、完全にコントロール下に置かれる、あるいは物事が全て引き抜かれる、あるいはハッキングなどの言ってみれば攻撃を受けやすくなる、これに対する防御という形でこういうものを強化していっているわけです

前原誠司

2019-05-23 第198回国会 参議院 総務委員会 第11号

しかし、今の、どんどんどんどん地方自治体施策が国の施策に転化していって、結果としては国のコントロール下にあるようなことが望ましいのかなという懸念は一つあるんですよ。その辺は十分検討していただきたいと、このように思います。  それが一つと、それから、地方創生ということでいろんなことをやっていますが、私は、成功したのは地域おこし応援隊だけじゃないかと個人的には思っているのね。

片山虎之助

2019-05-15 第198回国会 衆議院 法務委員会 第16号

自動車運転致死傷処罰法第五条、過失運転致死傷に規定する「自動車運転上必要な注意」とは、自動車運転者自動車各種装置を操作し、そのコントロール下において自動車を動かす上で必要とされる注意義務を意味するとされております。  その注意義務具体的内容につきましては、個別具体的な事案に即して認定されることになります。

小山太士

2019-04-25 第198回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

ただ、私、高浜町の町長でございますので、高浜町内の域ですね、町域の中でのオペレーションというのは、やはり基礎自治体が当然考えるべきであろう、主体になって考えるべきであろうと思っていますが、そこから出まして、例えば、高浜町ですと兵庫県の方に広域避難をするんですが、そこからのいわゆるオペレーションにつきましては、やはりうちのコントロール下ではない部分がありますので、やはりここは内閣府が中心になっていただいて

野瀬豊

2019-02-22 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

DVが行われていますと、例えば夫がまた奥さんに対してDVをやる、そうすると、コントロール下、支配下に置かれる。それが、虐待を制止することを困難にする場合もあるということでございます。そういう認識に立って、アセスメントシートなんかでも項目が入っているわけですけれども、しっかり見ていきたいと思います。

大口善徳

2018-05-10 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

そうだとすると、先ほどちょっと申し上げたんですが、情報の流出やいわゆる被害に遭う前であっても、悪意のあるいわゆる攻撃者コントロール下に置かれてしまうような状況だけども事業者は気が付かないということは、私は大いにあり得ると思います。そうすると、商業ベンダーでは対応ができないけれども、しかし情報政府には入ってきている、こういう事態が想定されるときにIPAだけで本当にいいのかどうか。

大野元裕

2016-05-20 第190回国会 参議院 本会議 第29号

反対理由の第三は、密告によって他人を罪に陥れる危険がある司法取引を制度化し、事件関係者を検察官の広範な訴追裁量権とその意を受けた警察のコントロール下に置くことによって、新たな冤罪を生み出す危険があることです。しかも、公判においても、密告者の氏名、住所弁護人に隠し、防御権を侵害し得る仕組みまで明らかになりました。  

仁比聡平

2016-04-27 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

しかし、PhDの方々が、どうやったらこの不安定な、自然を相手にする分野を自分たちコントロール下に置けるかということに私は日夜努力しているということに理解をいたしました。ウェザーニューズという日本天気予報のデータを提供する会社も提携をしながら、まさに見事に、あしたの風による風力発電がどのぐらいの量かということがほぼ的確に予測できるような、いろいろグラフも見せていただいたんですね。  

田嶋要

2016-02-16 第190回国会 衆議院 予算委員会 第13号

丸川国務大臣 原子力緊急事態宣言というのは、基本的には、オンサイト、つまり原子力発電所の敷地内で今どういう状況にあるかということを基準に宣言をされるものでございまして、オンサイトについては、総理からもお話が以前あったところでございますけれども、コントロール下にあるという判断でございます。  

丸川珠代

2015-08-27 第189回国会 参議院 内閣委員会 第21号

IDカードにより、五十もの細かい個人情報があなたのプライベートなコントロールから飛び出し、国のコントロール下に移されてしまいます。名前だけじゃない、住所や生まれた場所、そしてそれだけじゃない、あなたのイメージや署名、指紋も、多分、目の虹彩や顔の輪郭も。国家自分たちコントロールすることをやめさせたいならば、我々はこの監視国家に立ち向かわなくてはなりません。我々は、IDカード計画を廃止します。

山本太郎

2015-07-01 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

○宮本(徹)委員 密接なコントロール下に入るということで、後方支援アメリカ軍武力行使と一体化するというのが非常によくわかったお話だったと思います。  それで、柳澤さんは、イラク特措法のとき以上のことをやれば必ず戦死者が出るとこの間いろいろなところでおっしゃっていますが、この法案戦死者が出るというのはどういうことなんでしょうか。

宮本徹